地域を主役にするシステム開発 / ハウインターナショナル

地域を主役にするシステム開発 / ハウインターナショナル

B3 2025 -福岡県ブロックチェーン技術ワークショップ- 参加申し込み受付中!!

2025度 福岡県ブロックチェーン技術ワークショップ

B3 -Blockchain Bootcamp & Business plan Workshop-

ブロックチェーンを使った
アプリ開発ブートキャンプ

ビジネスプラン構築ワークショップ

◆参加費無料!◆

 

申し込みフォーム

お問い合わせフォーム

 

ブロックチェーン技術を使ったアプリケーション開発を行ってみたい学生・社会人を対象にワークショップ形式での研修会を開催します。

参加者は、業界の最前線で活躍するトップクラスのエンジニアたちからアプリケーション開発に係る指導や支援を受けられます。

まずブートキャンプではビデオアーカイブによって自分ペースでプログラミングを学びます。その中には、実際に手を動かしてブロックチェーン「Tapyrus」を使うハンズオンが含まれます。

次のビジネスプランワークショップでは学生・社会人混成でチームを組み、ブートキャンプで学んだブロックチェーンの特性を活かしたビジネスプランを対面型のワークショップで作り上げていきます。
社会人のメンバーはフォロワーとしてぜひ社会経験をもとに学生をサポートしてください。

作り上げたビジネスプランは、9月中旬開催予定の「FUKUOKA 学生ビジコン2025」に提出していただきます。当コンテストにおいてブロックチェーン特別賞を受賞したチームについては、福岡県内外から多くの人が集まる、「福岡県ブロックチェーンフォーラム」(福岡県主催・飯塚市共催)に登壇し、発表するチャンスが与えられます。

B3に参加した経験は、皆さんにとってかけがえのない財産となる貴重な経験が得られること間違いなしです!

ぜひ皆さんの積極的なチャレンジをお待ちしています!

 

■FUKUOKA学生ビジコン2025について

FUKUOKA学生ビジコン2025は、(一社)飯塚友情ネットワーク主催、福岡県・飯塚市共催により飯塚市内において開催される、福岡県内の大学・大学院・高等専門学校の学生(18歳以上)を対象としたビジネスプランコンテストです。

このコンテストではAI・クラウド・ブロックチェーン各技術のいずれか最低ひとつを用いたビジネスプランのコンテストとなっています。B3に参加する学生は、フォロワーとして参加する社会人とともにチームを組み、ブロックチェーンを用いたビジネスプランを考えていただき、エントリーしていただきます。

一次審査(資料審査)で5チーム程度が選出、本審査に臨んでいただきます。本審査では対面でのプレゼン方式となります。

ブロックチェーン特別賞を受賞したチームは、11月中旬から下旬に開催予定の福岡県ブロックチェーンフォーラムに登壇し、受賞したビジネスプランを発表していただきます。

飯塚友情ネットワークHP:http://iizukafriendship.net/

e-ZUKA学生ビジコン2024 本審査会の様子:http://iizukafriendship.net/info/241026_fgb2024report/

 

【講師紹介】

ブートキャンプ 講師

中城 元臣(なかじょう ゆきしげ)

株式会社chaintope Chief Ethereum Researcher

18年間BtoB向けの基幹システム開発・保守及び、BtoB向けモバイルアプリ開発経験ののち、EthereumのR&Dにコミット。
過去のstack型vmの開発経験を活かしてEVM及び、スマートコントラクト開発のための周辺ツールの研究、開発を行っている。PlasmaやShardingなども調査をしながらより安全でかつ、Ethereumのスケーリングを改善するためのスマートコントラクト言語はどういうものであるべきかを研究している。

ビジネスプランワークショップ 講師

正田 英樹(しょうだ ひでき)

株式会社chaintope 代表取締役CEO
FBA(フクオカ・ブロックチェーン・アライアンス 幹事長)

1999年7月、ハウインターナショナル創業。2015年頃より共同創業者であった故高橋剛、現CTOの安土らと共にブロックチェーンの研究開発を開始し早期から社会実装に向けた取り組みに注力。2016年12月、ブロックチェーンに特化して事業を進めるべくChaintopeを設立。ブロックチェーンを用いた自律分散型の新たな社会モデルの構築をモットーに様々な分野でのブロックチェーン実装に向けて日々奔走。
山口県光市出身、九州工業大学情報工学部卒

 

【過去のビジネスプラン例】

以前最優秀賞を受賞したビジネスプランを参考として下記よりご覧いただけます

〇「MUSICHAIN」 のプレゼンテーション
https://youtu.be/IzhAE2zWGsc

 

募集要項


 

【人  数】 30人程度

【参加費】 無料

【対象者】 福岡県内の大学、大学院および高等専門学校もしくは法人に在籍、または福岡県内在住の大学生、大学院生、高等専門学校生(18才以上)、社会人

【申込締切】 2025年6月16日(月)

【必須要件】

  • ネットワーク及びZOOM、discordを利用できる環境があること
  • 実地開催のときに持参できるノートPC・タブレットがあること

【こんな方におすすめ!経験がなくても自習可能なリンクを下記にご用意】

  • ◆Windowsユーザの場合はWSL環境での開発経験がある。
  • ◆snapおよび、dockerの利用経験がある。
  • ◆Railsチュートリアルの10章程度の理解・経験のある。
  • ◆REST APIについて理解している。

☆WSLとは
WSLはWindows上でLinux環境を実行する機能であり、開発者やユーザーにLinuxのコマンドやツールを提供します

☆Dockerとは
Dockerは、コンテナ仮想化を使用してアプリケーションをパッケージ化、配布、実行するプラットフォームです

☆Snapとは
SnapはLinuxディストリビューション向けのパッケージ管理システムであり、アプリケーションのインストール、更新、管理をするための仕組みです

上記の経験が無い方も、下記リンクから自習可能です。

まずはトライ!ブートキャンプ中でもご参加者からのご質問を随時承ります。

◆Ruby on Rails チュートリアル
https://railstutorial.jp/chapters/beginning?version=6.0

◆【Ruby】簡単なAPIを叩いてみる
https://qiita.com/4ma9147/items/2d377dedf9237b54ba37

 

スケジュール


下記日程及び実施形式、会場は変更になる可能性があります。

■ブートキャンプ(ブロックチェーン研修) 【ビデオアーカイブによる自学】

ビデオアーカイブ及びテキストのURLを各日にお送りします。

6月20日(金)、20日(金)、7月4日(金)、7月11日(金)

 

オンライン質問会

自学の中で生まれた疑問など、オンラインでお答えいたします。
B3の参加者は全員をお願いします。

7月18日(金)

 

■ビジネスモデル構築ワークショップ【対面開催】

参考のためのビジネスモデル事例紹介・ビジネスモデル構築の基礎講座を行います。

8月22日(金)飯塚市会場、9月5日(金)福岡市会場
他オンラインによる相談会を実施

 

■FUKUOKA学生ビジコン2025 1次審査 プレゼン動画+資料の提出締切

9月19日(金)18:00

※詳細はブートキャンプ及びワークショップ内にて説明

 

■FUKUOKA学生ビジコン2025 1次審査発表

9月26日(金)

 

■プレゼンブラッシュアップ(ビジコン1次審査通過チーム対象)【オンライン】

9月29日(月)〜10月24日(水)

 

FUKUOKA学生ビジコン2025 本審査

【対面開催】飯塚市トライバレーセンター研修室

10月25日(土)

 

■福岡県ブロックチェーンフォーラムに向けたプレゼン特訓

開催日に併せて別途設定

 

■福岡県ブロックチェーンフォーラム 登壇

11月中旬~下旬(予定)

 

ビジネスプランコンテストの
ブロックチェーン特別賞受賞チームは、
福岡県ブロックチェーンフォーラム内で
登壇、発表を行っていただきます。

 

申し込みフォーム

お問い合わせフォーム

リーフレット(PDF)

 

主催:

共催: 飯塚市

協力:  FBA(Fukuoka Blockchain Alliance)  
運営/実施:  株式会社ハウインターナショナル